月星座が表す心のよりどころ(安心ポイント)

今回は、「月星座が表す心のよりどころ(安心ポイント)」について、それぞれの月星座ごとにわかりやすくまとめていきます。
「なんか落ち着かない」「モヤモヤする…」そんなとき、月星座の性質を知っておくと、自分の心を整えるヒントになりますよ。
月星座でわかる「心がホッとするポイント」
月星座は「感情」「安心感」「無意識のクセ」など、ふだんあまり人に見せない“内面”を表しています。
だから、月星座の性質に合ったことをすると、「なんか落ち着く〜」とか「自然体でいられる」って感じやすいんです。
では、12の月星座それぞれが“心地いい”と感じやすい環境や過ごし方を見てみましょう!
♈ 月が牡羊座
安心できるのは「動いてるとき」や「自分で決めてるとき」。
じっとしてると落ち着かないタイプ。モヤモヤしたら軽く運動したり、パッと行動してみると気分スッキリ!
♉ 月が牡牛座
五感を満たすことが大事。
おいしいものを食べる、ふかふかの布団で寝る、好きな音楽を聴く…など、体が「気持ちいい」と感じる時間が安心のカギです。
♊ 月が双子座
「気軽なおしゃべり」や「情報を集めること」で心が落ち着きます。
ひとりで考えすぎるより、SNSで誰かと話したり、好きなジャンルを調べると不安がやわらぐタイプ。
♋ 月が蟹座
「家族的な安心感」や「ぬくもり」が大切。
信頼できる人と過ごす時間、思い出の場所に行くこと、心がほっとする小物などに囲まれると気持ちが安定します。
♌ 月が獅子座
「自分らしさを認められること」が安心につながります。
褒められると元気になるタイプなので、自分で自分をねぎらうのも◎。好きなことを全力で楽しむのも大切です!
♍ 月が乙女座
「ちゃんとしてる」と感じられる状態が心地よさに直結。
部屋を整える、やるべきことをリスト化する、役立つ情報を調べるなど、きちんと感があると安心できます。
♎ 月が天秤座
「人との調和」や「美しいもの」に囲まれていると落ち着きます。
空間が整っていたり、静かな音楽が流れていると心がなごみます。好きな人との対話もエネルギー源。
♏ 月が蠍座
「深い絆」や「信頼関係」が心の安心材料。
一見クールだけど、心の中では“この人とつながってる”って実感できることがすごく大切。秘密の世界を持つのも◎。
♐ 月が射手座
「自由な時間」や「気ままな冒険」がないと息が詰まります。
先のことを考えすぎず、ちょっとしたお出かけや、新しい本・映画などで“旅気分”を味わうと元気回復!
♑ 月が山羊座
「ちゃんと役に立ってる」と思えることが安心感に。
信頼されたい・頼られたい気持ちが強いので、責任を果たすことがメンタルの安定につながります。たまには休むのも忘れずに。
♒ 月が水瓶座
「自分の考えを尊重されること」がいちばん大事。
自由に過ごせる時間や、一人の時間が意外と大切。趣味の時間や、ちょっと変わった話ができる仲間と過ごすのも◎。
♓ 月が魚座
「ふわっと安心できる空気」が必要。
想像の世界やアート、やさしい音楽、癒しの空間などが心を整えてくれます。がんばりすぎた日は、夢の中に逃げ込むのもアリ。
さいごに:太陽星座と月星座、どっちも大事
太陽星座は「こうありたい!」っていう人生のテーマ、
月星座は「本当はこう感じてる…」っていう心の奥の声。
どっちかだけじゃなくて、両方を大事にしていくことで、「素の自分」と「理想の自分」のバランスがとれていきます。
たとえば――
🟠 太陽が獅子座 × 月が蟹座 → 「明るく元気にふるまうけど、実は繊細で家族想い」
🔵 太陽が水瓶座 × 月が乙女座 → 「自由人っぽく見えるけど、実は細かいところにこだわるタイプ」
こんなふうに、太陽と月の組み合わせで「自分っぽさの深み」がグッと見えてきます。
ここまで読んでくださってありがとうございます!
このあとは「太陽×月の組み合わせ解説」をピックアップ形式でご紹介する予定です。
気になる方はぜひ、自分の太陽星座、月星座を調べてみてくださいね。


