マリトッツォへの旅

こんにちは、管理人Nです^^
いきなりですが、皆さんはマリトッツォって知ってますか?
パン屋さんの前を通るたびに見かける「マリトッツォ。」
気になっていたので、ちょっと調べてみました^ ^
マリトッツォとは?イタリア生まれの伝統スイーツ
「マリトッツォ(Maritozzo)」は、ふんわりとしたブリオッシュ生地にたっぷりのホイップクリームを挟んだスイーツです。朝食やおやつとして、イタリアのカフェや菓子店で親しまれています。
実はその起源は古代ローマ時代とも言われ、恋人や婚約者に贈るスイーツとしての意味も持っていました。名前の由来は「夫=マリート(marito)」の愛称で、プレゼントとしてマリトッツォを渡した男性を「マリトッツォ」と呼ぶ習慣があったそうです。
中には指輪や小さな宝石を仕込むこともあったというロマンチックなエピソードも。
カルディのマリトッツォを食べてみました
まずは、人気の「カルディコーヒーファーム」で販売されている冷凍タイプのマリトッツォを購入してみました。
冷凍ショーケースで販売されていて、自然解凍でそのまま食べられる手軽さが魅力。冷凍庫に常備しておくと、ちょっと甘いものが欲しくなったときにぴったりだなとおもいました。
パン屋さんで見かけた時は、ダイエット中の旦那さんに禁忌の食べ物だと、スルーしてきましたが、とっても美味しそう。話題とあれば、食べてみない訳にはいきません^ ^


本場のマリトッツォは、知らないけれど、冷んやりしたクリーム(解凍後すぐ食べた)が、思ったより軽めで、初めは冷凍だからパン、固い?水分少ない?と思ったのですが、クリームと一緒に食べると、逆に食べ応えがあり、クリームの良さを引き出しているように感じました^ ^
ヤマザキパンのマリトッツォとも比較
市販の「ヤマザキ マリトッツォ(菓子パンタイプ)」も食べてみました。
こちらはブリオッシュではなく、ふんわり柔らかいパン生地に甘めのホイップクリームが挟まれており、「スイーツパン」という印象。軽くておやつ向きですね。
詳細はこちら:ヤマザキパン プレスリリース(PDF)
色んなレビューを見ていると、本場のマリトッツォからは少し、離れているものの、クリームの好きな方には好印象。
冷蔵庫で1時間ほど冷やして食べると、さらに美味しくなるそうですよ^ ^
ブリオッシュ生地とは…
本場のマリトッツォとは…
コンビニマリトッツォなるものも…
菓子パンマリトッツォ…
Nのマリトッツォへの旅は続きます(笑