iPhoneでGoogleレンズを楽しむ3つの方法!
管理人N
好奇心は日々を豊かに
G-MMT7GF2LZ8
ちょっとだけ知りたい。そんなとき、そっと教えてくれる存在。
ふとした日常のひとコマ。
上の写真に写っているのは、ある粉末。
鮭フレークの空き瓶にぴたりと収まるその姿に、なんとも言えない達成感を覚えたのです。
袋の表示には「1リットルの水に74gを溶かす」とある。
でも実際のところ、そんなに大量にはいらない。
ちょっとだけでいい。ただ一杯ぶんだけ。
必要なのは、ほんの少しの知識と、ほんの少しの計算力。
一度は自分で計算してみた記憶があるのだけれど、すっかり忘れてしまっていました。
最近は、なんでも“だいたい”で済ませがちになってきたような…。
そんなとき、ふと思いついたんです。
「こういう時こそ、ChatGPTに聞いてみたらいいんじゃない?」って。
さっそくお願いしてみると、返ってきたのはこんな答え。
74gの粉を1000mlの水で溶かすなら、
大さじ1杯(仮に10g)を溶かす水の量は? → (10 × 1000) ÷ 74 = 約135.1ml
つまり、粉10gに対して水は約135ml。
粉の種類によって多少違いはあるけれど、目安としてはこれで十分。
実際にすりきり一杯を量ったところ、10.5gだったので、ちょうどよさそうでした。
もちろん、溶かしたい粉の量や水の量が変わっても、この比率で計算すれば応用できます。
たくさんは要らない。
でも、ちょっとだけ正確にしたい。
そんなときに、こうして頼れる存在があるのは、なんだかちょっとうれしいものです。
さっと聞いて、さっと計算して、さっと溶かして、ぐびっとひと口。
毎日のちいさな “わからない” に寄り添ってくれる誰かがいる。
それだけで、暮らしは少し軽くなる気がします。
水分補給、お忘れなく。
今日も良い一日を✨