月と太陽が位置する場所”ハウスが映し出す“あなたらしさ

自分らしさが「どこで」発揮されるのか、ホロスコープで見てみよう!
こんにちは!
今回は、ちょっぴり不思議で、でも知るとすごく納得できるテーマをお届けします🌞🌙
これまでの記事では、太陽星座や月星座が「どんな性格をあらわすのか?」についてご紹介してきました。
でも実は…その太陽や月が「どのハウス(=人生の場所)」にあるかによっても、“自分らしさの出かた”が全然変わってくるんです!
たとえば、「恋愛でキラキラ輝く人」もいれば、「仕事でこそ本領発揮する人」もいる。
その違いがどこから来ているのか?というと…そう、「ハウス」の違いかもしれません💡
🏠ハウスってなに?人生の中の“12の舞台”
ホロスコープを円グラフみたいに分けて見ると、全部で12のエリアがあります。
これが「12ハウス」と呼ばれるもので、それぞれあなたの人生の中の“テーマ”や“舞台”をあらわしています。
たとえば…
- 家でくつろぐのが落ち着く人もいれば、
- 人と話しているときにイキイキする人もいる。
この「どんな場面で自分らしさが発揮されるか」が、ハウスを見るとわかってくるんです。
📋12ハウスのざっくりキーワードまとめ
ちょっと例えながら、12個のハウスをわかりやすく紹介してみますね!
ハウス | 対応サイン | キーワード・テーマ | 大人の日常でたとえると… |
---|---|---|---|
第1ハウス | 牡羊座 ♈ | 自分らしさの出発点 | 名刺交換や初対面の場面 |
第2ハウス | 牡牛座 ♉ | 安心感や五感、価値の基盤 | 仕事と報酬、資産づくり |
第3ハウス | 双子座 ♊ | 言葉、学び、移動 | SNS投稿、仕事のメールや雑談 |
第4ハウス | 蟹座 ♋ | 心の土台、家庭 | 帰ってホッとできる場所 |
第5ハウス | 獅子座 ♌ | 創造性、表現、喜び | 推し活、創作、恋のときめき♡ |
第6ハウス | 乙女座 ♍ | 日々の仕事と整える力 | 朝のルーティン、タスク管理 |
第7ハウス | 天秤座 ♎ | 人との関係性、バランス | パートナーや職場の相棒 |
第8ハウス | 蠍座 ♏ | 深いつながり、変容 | 信頼・共有・深いつながり |
第9ハウス | 射手座 ♐ | 探求、冒険、精神性 | 旅に出たり、学びを深める時間 |
第10ハウス | 山羊座 ♑ | 社会との関わり、目標 | キャリア・仕事・社会での肩書き |
第11ハウス | 水瓶座 ♒ | 仲間、理想、未来 | チーム活動やプロジェクト |
第12ハウス | 魚座 ♓ | 見えない世界、癒し、無意識 | 誰にも言わない“ひとり時間” |
さて、ここからが本題です!
「太陽」や「月」がどのハウスにあるかで、
あなたがどこで一番輝くのか、どんなときに安心できるのかがわかってきます。
それでは1〜12ハウスまで、順番に見ていきましょう✨
ハウスが違えば個性も全然ちがう!
ホロスコープって奥が深いけど、知れば知るほどおもしろいんです。
ホロスコープでは、「太陽=自分らしさ」や「月=安心できる場所」といった意味を持っています。
でも、それだけでは終わりません。
この2つの星が、“どのハウス(人生の場所)”にあるかによって、
その人の個性や感情の動き方、安心できる過ごし方が、ぐっと色濃く変わってくるのです。
ここでは、太陽と月がそれぞれのハウスにあるときの特徴と、その理由をやさしく解説していきます。
【第1ハウス】牡羊座に対応:自分らしさの出発点
🌞 太陽が1ハウス
→ 自分らしさの土台に太陽があるため、「私はここにいる!」という存在そのものを輝かせたい。堂々とした雰囲気で、目立つ場面で光ります。
🌙 月が1ハウス
→ 外から見える場所に月があるため、感情や気分がすぐに顔に出ます。自然体でいられることが、心の安心につながります。
【第2ハウス】牡牛座に対応:安心感や価値観の土台
🌞 太陽が2ハウス
→ 自分の五感や価値観とつながることで輝きます。安定した環境や、自分の「好き」に囲まれることがモチベーションに。
🌙 月が2ハウス
→ 感情のよりどころは、心地よさや身近な豊かさ。安心できるモノや空間が心の拠り所になります。
【第3ハウス】双子座に対応:言葉と学び、身近な世界
🌞 太陽が3ハウス
→ 情報を伝えたり、学んだり、話したりすることで輝きます。会話や移動の多い日常で、自分らしさが生き生きと表れます。
🌙 月が3ハウス
→ 言葉で気持ちを整理したいタイプ。気楽なおしゃべりや、日常のちょっとした刺激が心の癒しに。
【第4ハウス】蟹座に対応:心の土台、家や安心
🌞 太陽が4ハウス
→ 内面的な世界や家庭など、プライベートな空間で輝きます。自分の「居場所」があることが力の源に。
🌙 月が4ハウス
→ 深く安心できる関係や空間に心が癒されます。家庭的なぬくもりや、静かな時間が必要です。
【第5ハウス】獅子座に対応:創造性と自己表現
🌞 太陽が5ハウス
→ 表現や創造の場で思い切り輝けます。夢中になれることや、自由な表現がエネルギーに。
🌙 月が5ハウス
→ 好きなことをしているときが、いちばん自然体。心が動くことに没頭する時間が、安心感を育てます。
【第6ハウス】乙女座に対応:日常生活と役に立つこと
🌞 太陽が6ハウス
→ 毎日の中で何かを丁寧に積み重ねることで輝きます。小さな努力や実務を通じて、自分の力を感じられる場所です。
🌙 月が6ハウス
→ 日々のルーティンや、役立つことをしている実感が心の支えに。生活のリズムが整うと、安心できます。
【第7ハウス】天秤座に対応:人間関係とバランス
🌞 太陽が7ハウス
→ 誰かと関わることで輝きます。パートナーや対人関係の中で、自分らしさを見つけていきます。
🌙 月が7ハウス
→ 親しい人との関わりに、心の安定を感じます。相手との調和が、自分の安心にもつながります。
【第8ハウス】蠍座に対応:深い絆と変容
🌞 太陽が8ハウス
→ 人との深い関係や、隠された真実を掘り下げる場面で輝きます。目に見えない力を大切にするタイプです。
🌙 月が8ハウス
→ 感情は深く、影響されやすい傾向も。誰かとの絆や、心の奥深くで起きる変化が、安心をもたらします。
【第9ハウス】射手座に対応:探求と広い視野
🌞 太陽が9ハウス
→ 学びや旅、精神的な探求の中で自分らしさを発揮。高い視点から世界を見つめることで、輝きます。
🌙 月が9ハウス
→ 心の癒しは、自由な発想や価値観を広げること。日常を離れて、広い世界にふれると安心します。
【第10ハウス】山羊座に対応:社会との関わり、使命
🌞 太陽が10ハウス
→ 社会の中で目標に向かって進むときに輝きます。仕事や責任を通じて、自分らしさが立ち上がります。
🌙 月が10ハウス
→ 周囲からの信頼や期待に応えることが、心の安心に。頼られることで自分の立ち位置を感じられます。
【第11ハウス】水瓶座に対応:未来と仲間
🌞 太陽が11ハウス
→ 同じ理想を持つ仲間との関わりや、未来に向けた活動の中で輝きます。自由でフラットなつながりを大切にします。
🌙 月が11ハウス
→ 心の安定は「同じ方向を向ける仲間」とのつながりから。理想や思いを共有できる場が安心につながります。
【第12ハウス】魚座に対応:無意識、夢と癒しの世界
🌞 太陽が12ハウス
→ 外側より内側の世界で、自分らしさを発揮。目立たない場所や見えないものの中に、静かに燃える情熱を宿します。
🌙 月が12ハウス
→ 感情を表に出すことは少なく、心の波をそっと受けとめる繊細な感性を持ちます。ひとりの時間や夢の世界で、ようやく心が整っていきます。
🌈さいごに
もし「わたしの太陽や月、何ハウスにあるんだろう?」と気になった方は、
無料のホロスコープ作成サイトなどを使って、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!
自分のハウスを調べるには?
ホロスコープを読むには、まず自分の「出生ホロスコープ(ネイタルチャート)」を作る必要があります。
下記のような無料サイトでカンタンに作成できますよ!
🔗おすすめホロスコープ作成サイト
- Astro-Dienst (astro.com)(最初は英語ですが日本語にできます。詳細に分析できます)
※出生時間と出生地が必要なので、母子手帳をチェックしてみてくださいね♪
全4回の自分を知るためのホロスコープシリーズ、いかがでしたでしょうか?ホロスコープや占い、性格診断も自分を客観的に見る一つのツールとして使ってみると、また自分というものを多角的に見つめなおすことができるかもしれません。自分を別の視点から見てみるとまた新しい発見がありますよ。これも一つの好奇心。
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!


