ブログ日記

『そうだ日記を書こう』

『そうだ日記を書こう』、そう決意して再び書き始めたブログ。そう言えば日記を書いていなかったことに気づく。
いざブログを書き出すと、あれこれ思いついてしまったので日記を書くのを忘れていました。
三日坊主常習犯。いや三日もやってない。一日坊主。はや。
この記事はWordpressで書いていて、テーマ?は、最初は無料でついているものを使っていたのだけれど、ちょっと進まなくなって、いつだったか有料のテーマを購入してそれで気に入ったデザインのものを選んで着せ替え?をしました。
JIN:Rというもの。マニュアルを最初から読みつつ、やっと記事らしきものを作って表示させることができるようになりました。上のブログの写真付きのリンクは、ブログカードというものを使っています。とても便利。記事が華やかになってちょっと嬉しい。
四角い枠の左上に文字が入っているのですが、デフォルトでは”合わせて読みたい”だったのをもしかしたらと思って変えてみたら上手くいったみたい。他の記事のブログカードの文字も一緒に変わらなかったらいいけど。あとで確認してみよう。ちょっと変かもしれないけれど”そう言えばこんな記事書いた”でも通じるから、まぁいいか。
ちなみに文字の背景に黄色い背景を入れるのはプラグインを使っています。

あ、ちゃんとブログカードの説明、あわせて読みたいに戻ってますね!都度、文字を変更できるようです。このプラグインも使いこなして記事にしようと思っていたのだけれど、以前スマートフォンに入れてみたWordpress編集アプリで記事をアップロードしているうちに忽然と頑張って書いた記事がいくつも消えてしまったことがあって、ショックで挫折。それがしばらくブログを放置した理由の一つにもなっています。
まさに思考停止。
ひとつ何かにつまずくと、それを解決するまで前に進めないと思い込んでいたのだけれど、最近年を取ったせいか、停止すると、衰える怖さも身に染みてきました。何でもよいから取り合えず一生懸命やっていれば、何か方向性も間違った方向性も見えてくるのでとりあえずは駄文書き連ねたり、AIを使って、noteで自分で書いた記事をリライトして書いていきたいと思います。
罪悪感?何それ誰に?
ここは自分のマイスペース。ぼちぼち気楽にいきたいと思います。
そろそろGoogleアドセンスに申し込んでみようかな。で、アドセンスってどんな広告が貼られるんだろう?記事の内容によって?それとも読む人の閲覧履歴によって?おいおいわかっていくのかな。
新しいは楽しい。