そうだ日記を書こう

みなさまこんばんは。
このブログを立ち上げてから、いったい何年経ったのでしょうか..立ち上げ当初から見てくださっていた方はおられますでしょうか。
やらなければと思いつつも、なかなかブログづくりが進まず。はや数年。だって、
WordPressって難しすぎるのだもの!
副業をして収入アップのつもりが、本業だけでバタバタバタ。また、ただでさえ苦手なパソコン。それがまた古いパソコンのため、一つ何かをクリックするたびにくるくる回って待機。。
スマホに慣れた50代。スマホならば、写真を加工するのにもSNSにアップロードするのも、一瞬でできるのにパソコンだと、指一本だけでは出来ないし、電源入れて立ち上がるのを待つのも手間な気がしてしまいます。でも、スマホばかりだと、目と肩が..
今回、高校生だった息子が無事卒業。大学用に新しいノートパソコンを購入しました。そこで息子が高校入学時に学校で買わされたSurfaceがお下がりでもらえることになりました。小さいながらサクサクと動くパソコンに、意気揚々とこれなら出来そうな気がして、再びブログに向き合ってみることにしたのでした。
文章自体は、noteでたくさん書いてきましたからね。noteの記事作成の仕様も途中でワードプレスのような感じになったことで、いつの間にかこちらでも書けそうな気がしてきました。
久しぶりに下書きを開いてみると…

黄色のアンダーライン⤴には、最終編集6か月前と…
時の経つのは早いものです。(遠い目)
*表現に一部古いものがありますが、50代です。何卒ご容赦くださいませ。
『そうだ日記を書こう』
このタイトル。半年前に思いつき、中身がないまま放置していたのですが、何を書こうとしたか全く覚えていないので、2025年の4月8日の本日、装いも新たに雑記ブログとしてとりあえず、再スタートしてみようと思います。
2021年にブログを勢いで立ち上げた当初はYouTubeを見たり、本を買って読んだりしていて、特化ブログにするか、雑記ブログにするか悩んでいたのですが、今なら言えます。私には特化ブログは無理でした。笑
もともとは、副業してお小遣いを稼ぐつもりが、同時期に始めたnoteのほうが楽しくなり、記事の作成も簡単だったことから、すっかり忘却の彼方へ。noteでは、新たな趣味も見つけ、俳句を詠んだり、企画に参加したりと、主に創作を楽しんでいました。
2025年は”どげんかせんといかん” (not 宮崎出身)
そう決意を新たに、日記のような雑記ブログを目指して、やっていこうと思います。
趣味で勉強中の俳句やホロスコープについてもそのうち書けたらなぁと思っています。
そうそう、登録販売者としての一言。
この時期は、気温や気圧の変化、環境の変化で皆とても疲れやすくなっています。また新生活が始まって、食事や寝る時間もずれてしまいがち。花粉症の方もお辛いですよね。
新しいことも楽しみつつ、心落ち着くいつものことも楽しんで「ケセラセラ~なるようになる♪」と気楽に過ごしましょうね。
明日は明日の風が吹く、ってね。
明日も素敵な一日を!